YouTubeから「著作権の申し立て」の通知が届いている場合
当社は、事業の一環として、楽曲の原盤(音源)、動画(以下、「当社コンテンツ」という。)の管理を行っております。
YouTubeでの申し立ては「著作権侵害の申し立て」という形で行われますが、これは動画内に、当社コンテンツが含まれているという内容を指します。基本的にはご利用いただく際に問題はありませんが、地理的な権利の制約や権利者の方針により、動画のブロックなどの制限がある場合がございます。予めご了承ください。
動画の公開に特に問題なければ、当社へのご連絡や動画の削除・非公開設定等は必要なく、引き続きご利用いただいて問題ございませんが、今後は動画に広告が表示されることがあります。
YouTubeで、以下のいずれかの名義の権利者から「著作権侵害の申し立て」の通知が届いている場合は、投稿された動画内に当社コンテンツが含まれていることが検出されたため、YouTubeによって自動的に通知が送られたものです。
- HanashiMedia Inc.
- Daiki Kobayashi (Copyright Manager)
- Naoki Tanaka (Copyright Manager)
- Hanashi Records
- HNM Music
- UMP Records
- Plustar Records
- Hanashi Labels
- Hanashi Distribution
- Sound Weave
- 上記の代理人
のうち、いずれかの名義。
もし、当社コンテンツを使用されていないと思われる場合は、YouTubeの案内に従い、「異議申し立て」を行っていただくようお願いいたします。
異議申し立ての手順につきましては、以下をご参照ください。
Content ID の申し立てに異議を申し立てる (https://support.google.com/youtube/answer/2797454) – YouTube
以上、ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
ハナシメディア合同会社
著作権管理事業部 著作物管理課